top of page

メルマガはじめます

  • 執筆者の写真: YUMIKO HONDA
    YUMIKO HONDA
  • 2021年3月14日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

歌声でピュアな心を目覚めさせる

スマイルハーモニーを世界へ

ボイスメンタルセラピストのほんだゆみこです


2021年3月20日 春分の日(宇宙元旦)

に、新しくメルマガを開設します。


ご登録してくださった方には


な、な、なんと!!!

のステップメールをプレゼントいたします。


このメールでのレッスンは、文章だけでお届けするのではなく

動画でのレクチャー付きです。


内容は



となっています。


何か気になるテーマはありますか?


私のこの案内を読んでくださっているあなた。

こんなお悩みはありませんか?



★「声」に自信がない人は、心が不安なので、自然と小さい声になります。


★コミュニケーション力、自分に自信がないと、笑顔も少なく、口の開きが悪くなります。 ★人前にたって、おしゃべりする人、講師業の方、営業マンの方は、逆に、どのような反応になるか、とか、この場にいる人に受け入れられるか、など緊張が入るので、頑張りすぎて、声を出すことにつかれるというか、声がかれてしまうという状態が起こる人がいます。


私たちは、常に 対 人なので、少なからず、

みーーーんな、『声』とか、そこに関係する、

表現することにはテーマはあるんですよ。


「声」ひとつで


相手に与える印象や対話力、営業力に影響し、あなたの未来の展開が変わってきます。


世の中には、ボイストレーニング教室とか、会話術などの講座がありますが


私がお伝えしていることは、発声や対話のスキルだけではなく


声と心と身体は密接に繋がっていて

その視点で、 心の状態、身体の状態をみて、

声のトレーニングに繋げています。


もちろん、声はトレーニングしたほうがスムーズに出せます。

しかし、要は心。


🔶どれだけ、自分に自信が持てているか、

🔶自分の軸がどれだけしっかりしているか。


それと心の固さ、心の柔軟性も声に影響します。

お顔の表情だけではわからない、内面が声にはのります。


それが伝わる。


それと、身体の状態も関係しています。

肩こりがひどい時や、緊張が続いたとき、

声が出にくいという状態になります。


ということは!!!




なんだか、わくわくしませんか?


このメールのレッスンでは

喉のケアの仕方も含めて 動画でのレクチャーがいくつかついております。


今、リモートでの仕事が進み、自分の「声」に意識を向けていらっしゃる方も

多いのではないかと思います。


メールレッスンの内容が気になる方

ご興味持たれる方


楽しみにしていてくださいね。




3月20日春分の日に、メルマガ開設、


★読者登録をスタートします。


詳細はお待ちください。


Maria Voice オフィシャルサイト


 
 
 

Comments


bottom of page